本当に、もう嫌だなって思ってしまうくらい詰んでいる気がする私のキャリア。
一応海外を希望していると申請していたのにな。
国内のファイナンス部署へ異動、なんて話がでていて、それを私が希望していると役員の間でも出回っているらしい。ちょっと失望。そして、反応を見る限りとてもそれは歓迎されているものではないように感じる。
えっ ピコがファイナンス!?おお、そりゃびっくりだ・・・・みたいな。
そういう態度をされていると、なんかそちら方面に行かないほうがいいのかな、期待されていないのかなという気持ちばかりが先行してしまうのだ。しかも、行ったところで役立たずになりそうだし。
しかし、4月に異動をすることは確定しているようでどんどんタイムリミットが近づいているよう。そして、このタイミングで海外の話がでていないということは海外に行くこともなさそう。うちの会社で海外のキャリアがないというのはちょっとハンデな気もする。でも男性社会で海外でやっていくというのはちょっと辛いのかなとも思う。わたし、やはり男性と働くのは苦手なんじゃないかと思う。
5年も今の仕事をしていると、とてもじゃないけれども自分は使い物にならないんじゃないかという気持ちが募ります。もう何の仕事もできない・・・と。そういう風にならないためにも、この仕事は長く続けてはいけないんだな。わたしがやっているのはただの庶務?できれば総務周りの専門性を付けたいとも思いますがね。
自分のキャリアとしては、これからはコーポレートで進んでいきたいという気持ちがあるからファイナンスだったらまだいいのかもしれないけれども(国内の営業部署ということはないのでそれは安心なのだけど)、歓迎されていないようなところに行くには図々しさも必要?国内に行くんだったら、グローバル人事とかで行きたいけど、ここでも海外キャリアを持っていないと不利だよね。あと、もうそろそろマネジメントポジションに入らないといけないだろうなとも思うけど。
ちきりん氏のキャリアについてのポストは参考になる。さて、わたしの今の年を若いと考えるかもうここからの成長は無理だと思うのか。モチベーションも下がって、在宅してやるぜ・・・とい気持ちも。
・コーポレート職でやっていきたい
・海外に行きたい
・営業やオペレーションはやりたくない
・マネジメント経験が欲しい
ここら辺がわたしの考えていることだろうか。もっと図々しくなれ?もっと主張しろというけれども。ちゃんと会社と距離を取ろう。
コメント