通勤時に聞くポッドキャスト BBC Radioから、The dailyに変更してみる

英語学習が、スランプだと感じます。

なぜスランプだと感じるかというとTOEICの点数が伸びない。TOEICの点数なんて気にするな、実力を表していない点数だ、意味がない、と巷では言われていて、そのとおりだとも思っています。

しかしながら、何年も880点付近前後であることは事実です。テスト対策をすればよいのでしょうが、TOEICの練習問題って、過去問をやることが良いとは思うのですが非常につまらないし…

スランプに陥っているからといって、わたしは英語を手放したくありません。英語にしがみつきたいから、スランプでも何とか続けて英語に触れていたいです。でも、今までの勉強法は間違っているのかな…ともやもやの日々。

そこで、通勤時に聴いているポッドキャストをBBCをThe Dailyというニューヨーク・タイムズのポッドキャストに変更してみることにしました。

あわせて読みたい
The Daily This is how the news should sound. Twenty minutes a day, five days a week, hosted by Michael Barbaro and Sabrina Tavernise and powered by New York Times journal...

BBCNewsは、完全にNews英語で、聞き取りやすいのですが、そしてこれを聞き取れることは喜びでもあるのですが、実践になると聞き取れないワタシの英語をimproveするために、会話形式のポッドキャストにしてみたのです。

まだ数日しか経っていませんが、うむむ、よく聞き取れないところもありいい感じです。

自分のListeningは、まあまあできるような気もするし、全くできないような気もする。

いつかは、映画やドラマを観て、字幕無しで楽しめるようになればいいなあと思う目標を胸に。

Readingももちろん課題ではあり、洋書をガリガリと読めるようにもなりたいのですが、楽な方に楽な方にと、流れてListeningばかりやってしまいます。

語学学習は楽しく、少しずつでも進んでいって、語学が趣味ですって思えて、総宣言できるようになればいいなと思っています。

New York Timesの響き、かっこいいじゃないですか~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

英語、登山、旅行、考えること

コメント

コメントする

目次