焼肉って、一人で行くことはないですよね。一人焼肉のお店はありますが、私は行きません…
何人かで行くことになりますが、普段のワタシの生活で焼肉に行くような人はいません。それでも、何回か焼肉経験を重ねて、焼肉の作法というかそういうものを肌で感じましたので、共有しようと思います。
『大人な焼き肉店』でのお作法です。
まずはじめに何を頼むかというところから。
第一弾はタンを頼むのが鉄板であることが、最近の経験から分かり始めました。
分厚い!タンはレモンで食べるのがこれまた鉄板のようです。

焼くとこうなります。量は少ないのに満足感すごいです。

でも、わかったお作法はここまでです。
一番最初にタンを頼んでレモンで食べること。まずはビール!みたいな感じでしょうか。
それだけです、あとは、油多めがいいかさっぱり赤身がよいか、なんてことですかね。レバーは食べれない人もいるかもしれないので、注意。そんなところでしょうか?
なんでしょうこれ、ヒレ?
ん〜
タレなのに、塩で食べたらウマウマ!


ばえる〜
外して、お皿に盛り付けまでしてくれました。



カタサンカクだそうです。
こうやって焼くのですね

おおお!な。サーロイン!

卵とトリュフ、ですき焼き風にして。白ご飯に合うのです。

名物ヒレワッサン。
おいしかったです。

調子に乗って飲みすぎました。
ビール2杯、レモンサワー2杯。大丈夫だと思ってしまったけど、結局最後に、気持ち悪くなりましたから…
仕事の愚痴とかみんなそれぞれ。
それでも、美味しいもの食べて幸せ感じようよ、な焼肉会でした。
美味しいものを、美味しく食べるってシンプルだけどさ。そうなるためには幾つか条件がある。
心配事とか、経済状況とか健康とか仕事とか誰と食べるかとか。
美味しいものは星の数ほどあれど、美味しいと思えることって、その他条件含めると結構、奇跡かも?それは一瞬じゃ味わえなくて、それまで一緒に過ごした時間とか経験とか、反映されているのではないか。
味覚に、その時の誰と一緒に食べるかがどの程度反映されるのか。当たり前って言われそうですが、そんなことを考えました。
コメント