初めての個別株 指値注文の記録

10月1日に初めてとある銘柄を購入してみました。頭が株のことでいっぱいになってしまっているようで、早く落ち着かないと生活に支障がでるので、いったん落ち着こうと。。。

いくらが安い、とかもわからない状況ですが。

今日はマイナスでした。というのも、期初だからなのかとか、日本株全体が4日連続下落傾向だからなのか。

でもこういうのも、株を買わないとチャートは見ないよなあ。なんて思いました。

身銭を切ることで、身に染みて経済を感じる、そんなことも個別株購入で得られる勉強の一つなのかもしれません。マジで下がってきたら、躊躇なく売ろう。

なぜこの銘柄にしたか?

  • おすすめ銘柄と本に掲載されていた
  • 今後の成長期待
  • 大株主が大企業
  • ヤフーファイナンス掲示板でもよさそうと書いてあった
  • PBRは2倍、PSRは1.09だからそんなに割安というものでもないのか?
  • 株式分割かもと四季報に書いてあった
  • 連続最高益と四季報に書いてある
  • 自己資本比率60%くらい

数字だけ見たら、財務面優秀ではあるけれどもそんなに割安感はないかなあ。なんでこれにしたんだっけ(笑)

それでも購入してしまった。
よさげな要素があったので、2年くらい持ってみたいなとも思うけど、下がってきたら売りましょう。

初めてのおつかいの記録までに。
さて、どうなるかな。自分の投資スタイル、方針も確定していきたいと思います。

よさそうな銘柄はあるけど、それに全部投資していくわけにはいかないでしょ。資金が潤沢にあれば別だけど、小額を分散して購入するなら投資信託に任せればいいわけで。

アメリカ株なんかも面白そうだなとか思いつつ~

投資は、老後資金形成と、プラスで「わたしの知的好奇心の置き場」としてもありなのかと思う。

だって、自分が目を付けたものを投資で表現できるのですもの。言葉でここはすごいと思う、というだけではなく、お金を出すことで表現することができる、というのはありかな。

急がなくていいので、銘柄選定というのが自分の今後のテーマか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

英語、登山、旅行、考えること

コメント

コメントする

目次