急に投資なるワードに興味が出てきた…
なぜか。だって、動画がたくさん流れてくるのだもの…自分はまんまとのせられているだけだとおもう。
PIVOTも、お金の大学も。
そりゃ、お金の話は誰でも気になりますよ。
視聴率稼げると思いますよ。だから、私もそのうちの1人で、個人投資ブームに乗せられているだけなのだと思う。
それで、四季報の読み方を見たり四季報買ってしまおうとしたり。ちょっと株探やYahooファイナンスをみてみたり、でも情報量が多くてだめだと思ったり。こんなんで時間割けないよーと思ったり。時間の無駄なのかも、一瞬興味持ったりしてでも意味ないかな?と思うわけです。
ああ、ちょっとマイブームちっくになってしまってるかもと…
この感じは、年初の中国だ!?
5月くらいまで中国ドラマに夢中でハマって、中華エンタメに謎にのめり込みました。この感じかな。その時には、わたし何やってんだ、バカか!?と思ったけど、はまれる時にはハマろう、そんな期間は少ないんだからと割り切り、ハマりました。見事にそろそろ、わたしの中華エンタメブームは下がり気味で、生活に根ざしたものになりそうですが。
そうそう、そんなふうに投資も思えればいいなと思ったのです。
今日は四季報を買うぜ。昨日買おうと思ったけれども、こんな分厚いの無理だし買っても意味ないからと本屋から帰りました。ダイジェスト版みたいなのは買って。
でも、また四季報の読み方動画を見て行けるかもと思ったわけです。
わからないよ、どうなるか。指標がわかるようになるかとかさ、財務諸表がばっちり読めるようになるかとか。
でも、これをきっかけにROAとかROEとか、そういうのを身を持って実感できるようになればいいなとか思うんです。決算書なんてまったく興味ないところから、バッチリ理解できるようになりたいのです。
今まで、何度勉強してもわからなかったからね。決算書、何度も、本を買ったけれども、結局、そもそも決算書を読む機会も仕事での必要性も無かった。
自分の身銭を切る投資をしながら、勉強できるんじゃないかと思うんですね。
わたしは情報だけ仕入れて何もしないことがある、行動力がないことはわかってるのです。結構流される傾向にある。なので。なにかやりたいなあと思います。
まずは、今はまれるならハマりましょ。という感じ。メディアに流されているかも、ブームに乗っているだけかも、始めるのに遅すぎるかも。
そのうち飽きるでしょう。でも、その時には、ひと回り違う世界を観てみたいのです。で、数字をバリバリ使うような人間になってたりしてね!仕事にも生かせるようなことになってたりしてね。
コメント