あああ、アニメ魔導祖師(完結編)見終わった!!!見終わってしまったというべきか。
魔導祖師アニメを、だらだらと見ていたのです。
ちょっとずつ、時に家事をしながら時に筋トレをしながら。
2025年3月9日あたりからオープニング曲(醉梦前尘)を鬼リピートして聞きはじめたところで、物語は終盤となり見終わりました。見ていたのは字幕版でしたけどね。日本語吹き替え版もあるのだと知りました。吹き替え版まで出るなんて、相当な人気!全然知りませんでした。
オープニング曲(醉梦前尘)はいい曲。ピンインつきの歌詞をネット上で何とか見つけ出して口ずさむも、超難しい!しかしながら意味が分からないからこそ、良い曲になるのかなとか思ったりしました。
さて、なぜ魔道祖師を視聴していたかというと。
中国語に興味を持って勉強法についての本を読んでいたのです。その本に魔道祖師、陳情令の話が載っていて、そこで興味を持ったのだと思う、多分。
1か月ほど前のことだと思います。それからも、なんだかんだ目についたのが魔導祖師で、有名で人気なのだろうと手を出しました。
前塵(ぜんじん)編、完結編とアニメを見ましたが、ストーリーはいまいちわからないし何が起こっているのか理解できませんでした。
それでも絵がきれいということや、少しずつ学んでいる中国語を聞けるのが楽しいので見ていたら、結構いいじゃん!となっています。登場人物も似たり寄ったりだし、最初はだれが主人公かもわからないしちんぷんかんぷん。一族の髪型、似すぎているよ・・・区別つかない・・・・
相関図を片手に見ればよかったのか。そんな予備知識もなしに見てました。Pinguo Pinguoって最初からいっていて、これが”りんごちゃん”なのは、よくわかりました。
これから陳情令を観よう。そして、そのあとまたアニメをみてもいいし。いろいろと、調べたりネットでググりたくもなるけれども、ネタバレになる。。それにしても沼っているという記事がありますね~すごい影響力なのだ。
わたしは、中国語を学ぶという口実で見ることができる。
語学を学ぶって、文化に興味をもってこそだよなあ、なんて思う。私が大学で中国語の勉強をしていた時には、中国語のアニメなんてなかったし、それこそ2か月前までは中国のドラマやアニメは見る気さえもなかったのに。だって、たいしたことないでしょ?と。それでも一瞬でイメージや距離なんてものは変わるんだよな。
これから見てみたいドラマ、アニメたちを記録に残しておこう。
- 陳情令(ドラマ)
- 山河令(ドラマ)
- 天官賜福(アニメ)
- 蓮花楼(ドラマ)
ブロマンスというのは、中国ドラマならではのジャンルなのかな?初めて知った言葉。
中国ドラマといえば、李姉妹のyou tubeで最初はチャレンジしようと思ったのだよね。ブロマンスという言葉は、このyou tubeで知ったのだっけな? 一番最初に見始めたのは「琅琊榜」ですが、このドラマは挫折しそう…
サブスクもいつの間にか増えてしまって、管理が難しくならないようにとも思うのですが、どの作品がどのサブスクでみれるかわからない。。
それにしても、中華ファンタジーというジャンルは、そういえば昔から好きでした。不思議遊戯、封神演義など懐かしいなあ。そうだね、もともと好きだったのだ。それで、仕事が暇になって人目も気にせず童心にもどったら、おもしろいもの見つけた!って感じでしょうかね。
はまれるときにはまる、は、私の中のキーワードかも。熱量のある時にやるのです。
コメント